ほぼ毎日更新を目標に。
一度決めた事はやり続けよう!
さて、今日もサロンワークが終わり用事を済ませてからほっと一息ついてパソコンに向かっています。
感じたこと学んだことを自由にアウトプットするオーナーズ日記です。
読んでくださっている方に少しでも有益な情報になれば嬉しい。
他店と比較したことはございませんが、うちのサロンはお客様が涙を流される確率がめっちゃ高い気がします。
「涙は心のデトックス」ですから、泣きたい時は我慢せず泣けば良いんです。
ま、社会人ともなれば泣く場所は少し考えてね。
うちのサロンでは「涙」は全然大丈夫ですからね。
なにはともあれ「泣く」ってとても身体に良いことだと私は思っています。
私も辛い頃は、子供が寝てからお風呂で一人毎日泣き続けたこともありました。
よくまぁあんなに涙が出たものだなぁ・・・と今思い返しても不思議。
生きてると色々ありますよね。
昔読んだ本で衝撃を受けた一冊です。
「無いから出来る」著者 石川洋
ご興味あれば是非手に取ってみてください。

「何かあるのが人生だ」
著者の石川洋先生の言葉にハッとした記憶があります。
私も色々あります(笑)
誰にでも愚痴を言うのは気を付けた方が良いんですけど、本当に信頼のおける人が身近に一人でも居れば超ラッキー。
たまには心のモヤモヤを吐き出して聞いてもらうのは良い事です。
今日もお客様の施術をしながらお話を聞いていて。
ご入店時からなんとなく心の苦しさを感じていましたら、やっぱり大変な出来事があったようで施術中に泣かれてしまって。
うーん、それは本当に辛いな・・・と。
私のお伝え出来る限りのアドバイスをさせて頂き、お帰りの際には笑顔になっておられ、ほっと一安心。
私も過去は大きな問題をいくつも抱えその辛さで自分を責めたり他人を恨んだり。
その反動で大酒を煽っては酔っ払い、その瞬間は楽しくなって忘れるんですけれど。
現実はそんなに甘くなくて次の日は「二日酔い」と言う仕返しに合う(笑)
そんな負の感情ばかりで生きていた頃もあり、悩んでおられる方のご心境をなんとなく感じてしまう。
昔は自分まで一緒にしんどくなってしまうことも多々ありましたが今ではシンプルにお話が聞けるようになりました。
少しは成長したかな・・・。
世の中「理不尽な出来事」が沢山ありますよね。
自分が望んでいないのに次から次へと不幸な目に遭う。
「なんで私だけ?」
「私の考え方はおかしい?」
「私のどこがいけないの?」
堂々巡りしている女性が本当に多いです。
私もそうでした。
でもある瞬間に悟ったことがいくつかあって。
まず一つは「自分を100%他人にわかってもらいたい!」は大きな間違いで。
実際問題「不可能なこと」なんです。
臓器や肉体がハードウエアと考えると、人間の感情・感覚などはソフトウエア。
身体に入っているソフトウエアは一人一人全部違います。
同じ言葉、同じ文章を読んでも頭の中の理解はみんな違う。
同じような趣味を持っていたり「私達考え方が似てるよね〜」って思っている人でも、その時の疲労度合いや抱えている状況によっても理解レベルに差が出ます。
機嫌の悪い時は何でも悪くとってしまったり、悪い言葉がより強調されて聞き取れたり。
「理解」って、要はその時の感情が支配している曖昧なものって私は思います。
これは余談ですが「金持ち喧嘩せず」ってよく言いますが現実はその通り。
お金の安定は心の安定にも繋がるため、ポジティブ思考がお金持ちの人には多いです。
元々お金があるからポジティブになるのかポジティブだからお金が入ってくるのか・・・。
順序はよくわかりませんが「ポジティブと金運」はとても相性の良いものだと思います。
人間は殆どの方が感情のフィルターを通して物事を見ているので、大変なことがあると尚更冷静な判断が出来ないものです。
そしてネガティブな思考でいるとネガティブな現象が起こります。
私はスピリチュアルとか霊とか魂とか・・・目に見えない世界の事は全くわかりませんが、思考はその人の言葉や表情や行動に現れます。
「言動が現実を引き寄せる」のは理論的に間違っていないような気がします。
「波動の高い人と一緒に居ると良い」と言う理論もそれと似ている。
さて、要は考え方、捉え方。
人生をより良くするためには、自分の思考を変える努力は必要。
恐怖感や不安や執着を手放し、まず自分を大切に幸せにすること。
自分が辛いのに周りの人を幸せには出来ません。
「人の為」と書いて「偽り」(いつわり)
昔の人が考えた漢字って本当に凄い意味を持っていますよね。