それ「舌痛症」・・・かも💦
何ヶ月も前から舌がピリピリ・ヒリヒリ・・・。
喋りにくいし、歯が当たるだけでも痛いし、食欲も落ちてしまって。
人間ドックに行っても悪いところもないし、更年期かなぁ・・・アフターコロナのストレスかなぁ・・・なんて思っていて。
娘に話したら「それ舌痛症ちゃう?」って言われて「何それ⁈」となり、ネットで調べてみれば症状がピタッと当てはまる。
原因は自律神経の影響だったり更年期だったり、やっぱりホルモンバランスやストレスか・・・と思いながら、漢方薬が良いと知り、少し前から飲み出していました。
ちょっとマシかなぁ・・・と思う日もあるのですが、お客様で歯科衛生士のお仕事をされている方がご来店くださって。
たまたまお話の中で「舌がひりつく」お話をすると「最近、舌痛症でクリニックに来られる方が増えている」との事。
で、やっぱり更年期や自律神経の影響で唾液が減りお口の中が乾燥するケースもあるらしいのですが「エタノール系のうがい薬を使っていませんか?」と聞かれて「めっちゃ使ってる!」となりまして・・・。
接客業をしているのでお口の中のケアは元々神経質。
コロナ禍以来更に神経質になっていて、以前よりも頻繁にうがい薬でうがいをする様になり、外出中もマウスウォッシュスプレーをしたり。
調べてみたら全てエタノール系でした・・・。
エタノールは水分を飛ばす性質があり、舌も乾燥するとのこと。
お口の中なのでエタノールでまさか舌も乾燥するとは思っておらず「そうか、これが原因かも・・・」と舌のひりつきの症状が腑に落ちた瞬間でした。
有意義なお話を聞けて本当に感謝です。
「お口の中は唾液が一番大切で、唾液だけでも十分殺菌効果があります」との事。
プロのお話ってやっぱり凄い。
「唾液腺を刺激するマッサージやツボ押しも十分効果的です」との事ですので、もし私と同じ様な症状を感じていらっしゃる方がおられましたら、うがい薬などの使用量を控えてみたりツボ押しなどを試されてみるのも良いかもです♪
思い込みって本当に怖いな・・・と反省した次第です。
また最近は、ずっとマスクを付けている事で口呼吸の人が増えています。
それもお口の中の乾燥が進む原因にもなるそうです。
更に、小さいお子さんが口呼吸が癖付いてお口が開けっぱなしになると歯茎が前に下がってくるそうです。
お口を閉めるって本当に大事なんですね・・・!
子育て中のお母さん、気をつけてあげてくださいね。
今日の画像は可愛いクリームソーダ♪
あー、喫茶店やりたい。
ずっと妄想中。。。
